行ってみよう!やってみよう!グリーン・ツーリズム
こんにちは!
観光プロデュース学科一年の伊藤です。
今日は校外実習で喜多方市を訪れ、農業体験をして来ました!
伊藤、長谷川、鈴木、山内の4人がお世話になったのは、酒井喜好さんの農家様です。
酒井さんの農業体験では、鳥などの被害で落ちてしまったりんごの回収や、葉摘みを体験しました。

葉摘みはりんごにとって大切な作業で、葉が邪魔をしていると、

このように日光が当たらず、赤く色付きません。お客様に綺麗な赤色のりんごを提供できるように葉摘みは大切な作業なのです。
りんごが日光をたくさんあびれるように葉摘みをしていると、りんご一つ一つに愛着が湧き、農業の魅力を実感することが出来ました!
お昼は酒井さんの手作りカレーをいただきました!

お昼をいただく際に、「いただきます」について深く考えたことがあるかと問われ、私たちはちゃんと答えることが出来ませんでした。
酒井さんは、「いただきます」には作ってくれた人に対しての感謝の言葉でもあるが、私たちはニンジンやジャガイモ、豚肉などたくさんの命をいただいている。その命に対しても感謝の気持ちを持つことが大事だ。と教えてくださいました。
感謝の気持ちを持って食べたカレーはとても美味しかったです!
午後は、ゴボウの収穫と水洗いを体験しました。


ゴボウは傷が付かないように、途中で折れてしまわないように土を掘る作業が思っていたより大変でしたが、収穫できたときの達成感を味わうことができました!
今回のグリーン・ツーリズムで食べ物や人への感謝の心を農業体験を通して実感することが出来ました。
また、酒井さんの農業に対する思いや温かみを感じ、とても良い経験になりました。
酒井さん、貴重な体験本当にありがとうございました!
観光プロデュース学科一年の伊藤です。
今日は校外実習で喜多方市を訪れ、農業体験をして来ました!
伊藤、長谷川、鈴木、山内の4人がお世話になったのは、酒井喜好さんの農家様です。
酒井さんの農業体験では、鳥などの被害で落ちてしまったりんごの回収や、葉摘みを体験しました。

葉摘みはりんごにとって大切な作業で、葉が邪魔をしていると、

このように日光が当たらず、赤く色付きません。お客様に綺麗な赤色のりんごを提供できるように葉摘みは大切な作業なのです。
りんごが日光をたくさんあびれるように葉摘みをしていると、りんご一つ一つに愛着が湧き、農業の魅力を実感することが出来ました!
お昼は酒井さんの手作りカレーをいただきました!

お昼をいただく際に、「いただきます」について深く考えたことがあるかと問われ、私たちはちゃんと答えることが出来ませんでした。
酒井さんは、「いただきます」には作ってくれた人に対しての感謝の言葉でもあるが、私たちはニンジンやジャガイモ、豚肉などたくさんの命をいただいている。その命に対しても感謝の気持ちを持つことが大事だ。と教えてくださいました。
感謝の気持ちを持って食べたカレーはとても美味しかったです!
午後は、ゴボウの収穫と水洗いを体験しました。


ゴボウは傷が付かないように、途中で折れてしまわないように土を掘る作業が思っていたより大変でしたが、収穫できたときの達成感を味わうことができました!
今回のグリーン・ツーリズムで食べ物や人への感謝の心を農業体験を通して実感することが出来ました。
また、酒井さんの農業に対する思いや温かみを感じ、とても良い経験になりました。
酒井さん、貴重な体験本当にありがとうございました!
by mitegansyo
| 2012-10-19 17:14
| 体験する!
|
Comments(0)
会津/喜多方市塩川町に位置する、県立の観光系短期大学校です。学生が中心となって、日々の出来事や地域情報をお伝えします!
by mitegansyo
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体イベント・お祭り!
校内行事!
食べる!
体験する!
企画する!
案内する!
学ぶ!
イベント!案内!
出会う!
お知らせ!
紹介する!
本ブログは、学生が中心となり正確な情報発信に努めておりますが、その内容について責任は負いかねます。ご利用の際は再度確認をお願いいたします。
画像・文章の著作権はブログ記事作成者にあります。著作権法上認められた場合を除き、無断で引用・転用はできません。
<お問い合わせ>
福島県立テクノアカデミー会津
職業能力開発短期大学校
観光プロデュース学科
〒969-3527
福島県喜多方市塩川町
御殿場4丁目16番地
TEL 0241-27-3221
学科紹介公式サイトへ
画像・文章の著作権はブログ記事作成者にあります。著作権法上認められた場合を除き、無断で引用・転用はできません。
<お問い合わせ>
福島県立テクノアカデミー会津
職業能力開発短期大学校
観光プロデュース学科
〒969-3527
福島県喜多方市塩川町
御殿場4丁目16番地
TEL 0241-27-3221
学科紹介公式サイトへ