「SLクリスマストレイン」の旅!
こんにちは、観光プロデュース学科2年の服部 兼尚です!!
このところの雪で、会津も一気に冬景色となりました。。
学校からよく見える飯豊山も真っ白です。
自家用車で通学しているのですが、やはり雪道は怖いです。。
私たち観光プロデュース学科2年生は、最近ずっとスケジュールがびっしりでした!
台湾への海外調査や、会津坂下のりんご農家に出向いての研修など、
本当に盛り沢山の日々を過ごしてきました。。
そんな中、いよいよ卒業に向けて最後の関門である
卒業研究が各ゼミナールに分かれて本格始動しています。
私たち小泉ゼミナールでは、
「中山間地域の活性化」に関する研究を行っています。
が、実は本格始動する前から小泉ゼミでは、一つの計画を立てていました。
それは「SLばんえつ物語号」に乗車体験しようというものです。
※SLばんえつ号はこちら↓
このところの雪で、会津も一気に冬景色となりました。。
学校からよく見える飯豊山も真っ白です。
自家用車で通学しているのですが、やはり雪道は怖いです。。

私たち観光プロデュース学科2年生は、最近ずっとスケジュールがびっしりでした!
台湾への海外調査や、会津坂下のりんご農家に出向いての研修など、
本当に盛り沢山の日々を過ごしてきました。。
そんな中、いよいよ卒業に向けて最後の関門である
卒業研究が各ゼミナールに分かれて本格始動しています。
私たち小泉ゼミナールでは、
「中山間地域の活性化」に関する研究を行っています。
が、実は本格始動する前から小泉ゼミでは、一つの計画を立てていました。
それは「SLばんえつ物語号」に乗車体験しようというものです。
※SLばんえつ号はこちら↓

SLの乗車率向上に向けて学生の知恵を借りたいとの相談を
小泉先生が受けたことでした。
私たちはその話を聞き、
まずは自分たちが乗って体験してみようという話になったのですが、
いろいろと別の実習が立て込む中、計画はなかなか実行されず、
SLが冬期運休に入る直前のラストランの日に、
ようやく滑り込みで乗車することができました!
(なお、自分たちの娯楽を兼ねた、完全プライベート活動です。)
しかもラッキーなことにこの日はクリスマス仕様に模様替えし、
快速「SLクリスマストレイン号」として運行される日でした。

(12月2・3日の2日間、新潟~会津若松間で運行)

参加者は小泉先生とゼミ生2名(佐藤、服部)の計3人、少数精鋭メンバーです(笑)。
まずは、私たちが乗車する西会津町へと向かいました。
名物の「西会津味噌ラーメン」を堪能してから、
野沢駅を12:18に出発し、喜多方駅まで50分の旅を楽しみました。
車内はクリスマス仕様に装飾されてとても良い雰囲気!
サンタ衣装のスタッフさんにも迎えていただきました。

楽しい旅の時間はあっという間に流れていきました。
普段乗り慣れている電車とは違うあの贅沢感、
オリジナル駅弁やグッズ販売などもあって、旅行気分を満喫できます!
黒く輝く車体もかっこいいですが、、
汽笛を鳴らしながら黒煙を上げ、風を切って走っていくもさまもかっこいいですよ!
近くから聞くあの音はゾクゾクときます。

今ではなかなか見ることのできないSLが、
こんな身近で運行されているなんて本当にありがたいことだと思います。。
今年の運行は終了してしまいましたが、来年も4月から運行される予定です。
皆さんもぜひ、五感すべてで感じられる「SLばんえつの旅」を体験してみて下さい!
SLサイコーーーー

■
[PR]
by mitegansyo
| 2017-12-25 10:25
| 体験する!
|
Comments(0)
会津/喜多方市塩川町に位置する、県立の観光系短期大学校です。学生が中心となって、日々の出来事や地域情報をお伝えします!
by mitegansyo
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリ
全体イベント・お祭り!
校内行事!
食べる!
体験する!
企画する!
案内する!
学ぶ!
イベント!案内!
出会う!
本ブログは、学生が中心となり正確な情報発信に努めておりますが、その内容について責任は負いかねます。ご利用の際は再度確認をお願いいたします。
画像・文章の著作権はブログ記事作成者にあります。著作権法上認められた場合を除き、無断で引用・転用はできません。
<お問い合わせ>
福島県立テクノアカデミー会津
職業能力開発短期大学校
観光プロデュース学科
〒969-3527
福島県喜多方市塩川町
御殿場4丁目16番地
TEL 0241-27-3221
学科紹介公式サイトへ
画像・文章の著作権はブログ記事作成者にあります。著作権法上認められた場合を除き、無断で引用・転用はできません。
<お問い合わせ>
福島県立テクノアカデミー会津
職業能力開発短期大学校
観光プロデュース学科
〒969-3527
福島県喜多方市塩川町
御殿場4丁目16番地
TEL 0241-27-3221
学科紹介公式サイトへ